T-codeチーフのつぶやき(駐車編)vol.3
ペーパードライバーは駐車が苦手? 〜実践編②〜
こんにちは!
前記事 〜実践編①〜 の「右バック」駐車の練習はいかがでしょうか?
多少難しいかもしれませんが、
今回は後編の 〜実践編②〜と言うことで、「左バック」です。
前回と同様に駐車場の進行方向に対して左側に駐車することを、「
駐車イメージとしては、「右バック」の真逆の動きになります。
(とは言っても、やはり見え方や動きの違いがありますね)
この駐車の動きを、Tコードスクールでは、「右バック」同様に「
では最初の①番!
自車を停めたい駐車スペースの左側のラインに、
ここでのポイントは、
しかし「左バック」の場合、50cmの距離が分かり辛いです。
「右バック」は運転席が右側にあるので、
「左バック」は車体左側から50cm になりますので、
左サイドミラーで50cmの距離感を掴んでみてもいいのですが、
(50cmの距離感は、
ここで更にやってしまいがちなのが、
「左バック」駐車の練習になると、ほとんどの方が、
やはり運転席が右側にあるので、左側を見ようとすると、
これだと少し手前から始まることになってしまいますので…
ここでのポイントがもう1つ、
Bピラー辺りに左ラインの先端を合わせるということです。
Bピラーとは、車体中央部に位置する柱のことです。
前後にドアのあるクルマであれば、そのドアの間、
(
ご自身の肩は普通に運転される際に、多少体格差もありますが、
ここを目標にすれば、
それでは①番終了です。
では次に②番です!
ハンドルを右に全開に回して右前方に前進していきます。
やはりここで注意したいのが、「右バック」同様、
後方確認が出来ましたら、右前方に出ていきます。
この時、どこまで前方に行くか?
ここでのポイントは、
やはり自車が45°〜50°
今回は運転席が前方に駐車してある他車や壁などにどんどん近付き
角度が45°〜50°くらいになったと思ったら、
左サイドミラーを見ると、
この左ラインの先端と左ミラーに写っている自車の車体がミラーの
ここでのポイントがもう1つあります!
それは、この行程を前傾姿勢になりながら行うと言うことです。
普通の姿勢のまま進めると、
ですので、
続いて③番!
この行程は少しコツがいります。
ハンドルを真っ直ぐに戻し、シフトレバーを「R」にします。
そのまま真っ直ぐバックをしていきますが、
②番の行程で左ミラーを見て、
その前傾姿勢のまま左ミラーを見ながらバックすると、
この左ラインが全て消えるまでバックしましょう。
ここは「右バック」
「左バック」でも同じく、
(練習段階では車から降りて直接見て覚えてもいいと思います。)
行程の②で終了した、
みなさんやってしまいがちなのが、
行程②が終了すると少し安心するのか、前傾姿勢をやめてしまい、
行程③を始まる時に記載した通り、
この行程は少しコツがいりますので、
姿勢によっての左ミラーでの左ラインの見え方の違いを繰り返し行
左ミラーに写っているライン消えるまでバックしたら、③
そして最後の行程、④番!
(ここはほぼ「右バック」と同じです)
最後はハンドルを左に全開に回して、そのままバックします。
バックしていくと、
ここまで来るとほとんど入ったも同然!
左右のサイドミラーをよく見て、
平行になったらハンドルを真っ直ぐに戻し、
車止めが無い場合は後方をしっかり注意してください。
ここでのポイントは、
片方のサイドミラーだけで平行にしようとすると、
これで駐車スペース枠には入ります!
「右バック」同様にここで少しおさらいですが、
①番〜④番の行程で共通して言えることがあります。
それは、
ハンドルを中途半端に回して動いたり、
必ずハンドルは真っ直ぐか、
そして、みなさんやってしまいがちなのが、
最後の行程④で、ハンドルを逆に回してしまうということです。
「右バック」は最後は必ず「右」
「左バック」は最後は必ず「左」
と覚えてください!
これ間違えると、今までの行程をしっかり行ってきたのが、
それでは次に枠の中心へ戻す方法の
「微調整」を記載していきたいと思いますが、
次回の記事にしたいと思います。
「左バック」も沢山練習し、精度を上げてくださいね!!
前の記事へ
« T-codeチーフのつぶやき(駐車編)vol.2